page7 function
固定ページ - 機能
- 従業員連絡先登録
- カスタム項目
- 個人情報マスキング
- 複数の送信方法に対応
- 会社携帯、私用携帯など複数台持ちに対応
- 一般従業員はID/PW不要
- 管理画面はスマホ・タブレット対応
- メッセージ送信
- 送信文面のテンプレート登録
- 日時予約配信
- 設問設定
- ロゴ設定
- ログイン不要で安否状況を回答
- 掲示板
- 自動送信機能
- 自動再送信・手動再送信
- 自動送信・安否回答・掲示板投稿の通知
- 代理回答
- 回答結果の閲覧
- 安否状況集計
- 外国語10か国語対応
- GPS機能を利用した位置情報取得
- API対応
- 二段階認証
- IP制限
従業員連絡先登録
従業員連絡先は管理者が一括して登録することが可能です。
従業員リストをCSVやエクセルで作成しアップロードするだけです。
従業員ひとりひとりに登録させる「セルフ登録機能」も利用可能です。
カスタム項目
従業員の付加情報を自由に作成することが可能です。
従業員の検索等で使用できます。
個人情報マスキング
電話番号や位置情報など個人情報として指定することで、権限がないログインユーザーは指定された項目を閲覧することができません。

複数の送信方法に対応
送信権限があるユーザーは、PC、スマホ、タブレットから事業場・組織に所属する従業員に一斉送信したり、従業員個別に送信したりすることができます。
日本の通信キャリアのSIMを持っていない技能実習生やSMS機能がない携帯端末へはEメールでの送信も可能です。
他社システムはEメールと専用アプリでいずれもインターネット網ですが、通信網とインターネット網の両方で送信できるため可用性が高まります。
会社携帯、私用携帯など複数台持ちに対応
従業員一人につき携帯電話番号、メールアドレスをそれぞれ最大3つまで登録が可能です。
登録されたどの携帯電話から回答をしても大丈夫です。

一般従業員はID/PW不要
安否確認の送信を行う担当者や安否状況を確認する管理者のみ管理画面にログインできるID/PWを持ちます。
一般従業員はID/PWは不要で安否状況を回答するだけです。

管理画面はスマホ・タブレット対応
災害時はPCを使用できるとは限らないため、スマホやタブレットでも安否確認SMS送信や回答結果の閲覧が可能です。
メッセージ送信
開封率の高いメッセージ送信を利用して社内連絡などにも利用できます。
送信文面のテンプレート登録
SMSやメールで送信する文面をテンプレート登録ができます。
テンプレートは送信内容によりグループ化して管理ができます。

日時予約配信
1か月以内の予約配信が設定できます。
訓練日時が決まっている安否確認訓練や交替勤務で連絡が取りづらい従業員へ通知するのに便利です。
設問設定
安否回答ページの設問は自由に作成できます。設問は単一選択、複数選択、自由入力を自由に選べ最大設問数は最大20問です。
安否状況確認のほか体調確認や各種社内アンケートに利用できます。

ロゴ設定
従業員が安否回答や掲示板投稿を行うページに貴社ロゴを設定できます。

ログイン不要で安否状況を回答
従業員ごとに異なるURLが自動生成されます。
従業員は、SMS本文に記載のURLをタップし回答するだけのカンタン操作です。
掲示板
ログイン不要で従業員間での情報共有が可能です。
掲示板ごとに閲覧できる相手を指定できるため、特定の事業場・組織だけの掲示板や災害発生後の幹部社員間での情報共有を行うための掲示板などを作成することが可能です。テキストだけでなく15MBまでの写真、PDF、ワード、エクセルなどのファイルも投稿できます。
自動送信機能
地震自動送信
エリアや震度などの条件を設定しておくことで気象庁からの地震情報と連動して自動送信することができます。
- 自動送信する地域は従業員住所/所属事業所・組織住所/固定地域の3つで指定できます
- 送信条件は震度1~震度7の9段階(震度5、6は強弱あり)から選択可能で長周期地震動にも対応
- 短時間に連続発生(余震)した場合、2回目を送信しないインターバル機能搭載
津波自動送信
エリアや津波の高さなどの条件を設定しておくことで気象庁からの津波警報と連動して自動送信することができます。
- 注意報、津波情報、津波予報情報と連動して自動送信することができます。
- 予想される津波の高さを指定します。
気象警報自動送信
警報の種別を設定しておくことで気象庁からの気象警報と連動して自動送信することができます。
- 自動送信する地域は従業員住所/所属事業所・組織住所/固定地域の3つで指定できます。
- 大雨特別警報、大雪特別警報、暴風特別警報、波浪特別警報、高潮特別警報ほか、警報、注意報にも対応。
※ 特別警報は2023年8月対応予定
自動再送信・手動再送信
手動でSMSを再送信するだけでなく、未回答者に対して自動的に繰り返しSMSを送信することもできます。送信間隔や再送信上限回数も自由に設定可能です。
自動送信・安否回答・掲示板投稿の通知
地震自動送信が起動したり、安否回答や掲示板投稿があった時に、あらかじめ指定されている管理者宛にSMS、メールでお知らせすることができます。
代理回答
従業員の安否状況を把握した場合、管理画面にログインできる管理者が従業員に代わり回答を登録することができます。

回答結果の閲覧
回答結果は事業場・組織単位で閲覧・集計が可能です。
複数の事業場・組織を指定することも可能なので、事業場を跨いで複数の部署の閲覧・集計を行うことも可能です。
安否状況集計
事業場・組織単位で安否状況の集計を表示することができます。
管理者が管理している事業場・組織の集計結果だけが表示されるので、その管理者が本当に必要とする情報だけを確認することができます。
例えば「営業部を管理している管理者が閲覧した場合は営業部に所属する従業員の集計結果」「大阪支店を管理している管理者が閲覧した場合は大阪支店に所属する従業員の集計結果」を確認できます。

外国語10か国語対応
英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語・ネパール語・ミャンマー語・インドネシア語・タイ語・タガログ語に標準対応しています。
従業員ごとに設定された言語に合った安否回答ページを表示することが可能です。
「ひらがな」は読める外国人従業員の場合は「ひらがな」で回答画面を表示することもできます。

GPS機能を利用した位置情報取得
スマートフォンの位置情報を取得して、安否回答時の従業員の所在を把握することができます。Google マップにより地図上の位置を確認することも可能です。
※ 従業員のスマートフォンで位置情報の取得を許可してもらう必要があります。

API対応
APIは異なるシステムを繋げる橋渡し役です。人事システムとAPIで連携することで入退社の度に従業員データを更新する手間を省くことができます。

二段階認証
管理画面にログインする際、ID/PWだけでなくワンタイムパスワードによる追加認証によりセキュリティを強化することができます。

IP制限
オフィスのグローバルIPを登録することで社外からの管理画面へのアクセスを制限できます。
個別IP、範囲指定での設定が可能です。
